企業概要
森大建地産株式会社(もりだいけんちさん)はちょっとした増改築から本格的な住宅まで、お客様に必ず喜んでいただける住まいづくりのお手伝いをさせていただいております。注文住宅・リフォーム・土地など住まいに関することならどのようなことでもお気軽にご相談下さい。
創業者 代表 森 貴義
昭和45年の創業以来、森大建地産はふるさと伊賀の風土にあった伝統工法を守り続け、お客様にごひいきにいただける工務店として地域に奉仕してまいりました。
流れゆく歳月の中でお客様のニーズは様々に変わってゆき、私たち大工の仕事もそれにあわせて大きく変わってゆきました。新しい技術、新しい建材、等など・・・
新しいものを否定するつもりはありません。
ただひたすらに求めるべきはお客様に喜んでいただける仕事をすること。
創業したころからそれは何ら変わることはありません。
変わり続けて時代の中で変わらない心を次の世代へ受け継がれるよう森大建地産の腕利き職人はそうあってほしいと思います。
代表取締役 森 秀樹
TESHIOの家づくりは、築100年・17代にわたる実家が原点。
100年暮らせる家づくりには、時を経て味わいを増す素材やデザインに、長期間での資金計画、そして家族の絆を深める空間づくりが必要です。
お客様の想いや夢を丁寧に伺って、そのお客様だけの「TESHIOの家(手間ひまをかけて大切に作った家)」をつくります。
工事が完了してお客様から感謝の言葉をかけられたとき、この仕事について本当によかったと思います。これからもお客様にご満足いただける家づくりのお手伝いをしていきます。
企業概要
-
商号
-
森大建地産株式会社
-
創業
-
昭和45年7月
-
所在地・連絡先
-
本社・モデルハウス
〒518-1414 三重県伊賀市猿野1238
[フリーダイヤル] 0120-48-0336
[TEL] 0595-48-0331 [FAX] 0595-48-0333
住まいのライブラリー伊賀
〒518-0823 三重県伊賀市四十九町1850番地(イオンタウン伊賀上野内)
[TEL] 0595-51-7263
-
代表取締役
-
森 秀樹
-
許可・登録番号
-
【建設業許可】三重県知事登録(搬-30)第11637号
【宅地建物取引業】三重県知事免許(1)3377号
【JHS株式会社 住宅瑕疵保証システム】登録番号 第08521号
【財団法人住宅性能保証機構】業者登録番号 10029714
INAXエアブレス認定工事店
三重県学校生活共同組合(学生協)指定店 -
加盟団体
-
住宅保証機構株式会社
ジャパンホームシールド株式会社
一般社団法人日本木造住宅産業協会
NPO法人新木造住宅技術研究協議会 -
関連会社
-
株式会社アラビックデザイン設計事務所
ZEHへの取組みについて
ZEH普及実績及び目標公表資料
2016年(平成28年度) | 普及目標 21% | 普及実績 22% |
2017年(平成29年度) | 普及目標 32% | 普及実績 41.6% |
2018年(平成30年度) | 普及目標 45% | 普及実績 70% |
2019年(令和元年度) | 普及目標 56% | 普及実績 48% |
2020年(令和2年度) | 普及目標 62% | 普及実績 - |
作成日 令和2年5月18日現在
BELS工務店 【BELSの取得目標宣言への取組みについて】
2020年までに自社で設計・施工する新築住宅全件のBELS証取得を目標に掲げることを宣言します。
【BELS取得割合 及び BELS取得目標】
2016年(平成28年度) | BELS取得割合 5% |
2017年(平成29年度) | BELS取得割合 50% |
2018年(平成30年度) | BELS取得割合 90% |
2019年(令和元年度) | BELS取得割合 100% |
2020年(令和2年度) | BELS取得割合 100% |
■ BELSとは
平成25年10月に「非住宅建築物に係る省エネルギー性能の表示のための評価ガイドライン(2013)」が国土交通省において制定され、当該ガイドラインに基づき第三者機関が非住宅建築物の省エネルギー性能の評価及び表示を適確に実施することを目的とした建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)が開始されました。
平成27年7月、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(平成27年法律第53号。以下「法」という。)」が公布され、同法第7条において、住宅事業建築主その他の建築物の販売又は賃貸を行う事業者は、その販売又は賃貸を行う建築物について、エネルギー消費性能の表示をするよう努めなければならないことが位置づけられました。
これに伴い国土交通省では、建築物のエネルギー消費性能の見える化を通じて、性能の優れた建築物が市場で適切に評価され、選ばれるような環境整備等を図れるよう「建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針」(以下「ガイドライン」という。)を告示として制定しました。
BELSにおいては、ガイドラインに基づく第三者認証マークの一つとして住宅を適用範囲に含む等の改正を行い新たにスタートすることとなりました。本制度は、新築・既存の別を問わず、全ての建築物を対象とした省エネルギー性能等に関する評価・表示を行う制度です。■ BELS工務店とは
・自社で建設する物件においてBELS表示を取得した経験があること
・2020年までに自社で建設する全物件にBELSを表示することを目標に掲げること
・毎年度、自社物件のBELSの表示割合について報告すること
・国土交通省等が行うBELS普及の取組みに協力すること