COLUMN
三重県で注文住宅や新築一戸建てを建てるなら森大建地産

コラム

住宅ローンの返済額を左右する金利の動きについて

2023.02.27

住宅ローンを検討する上で、金利の動きは非常に気になるものではないでしょうか?金利は、景気に合わせて必ず変動していきます。住宅ローンの場合、固定金利型であれば、借り入れを決定した段階から返済完了まで金利が変わることはありません。

 

しかし、変動金利型の場合は当然金利の変化が影響することとなり、結果的に負担が大きくなることも考えられます。実際に、変動金利によって考えられる金利の動きとリスクはどのようなものなのでしょうか?

 

変動金利と金利の動き

変動金利型の仕組みとはいったいどのようなものでしょうか?変動金利型は、固定金利型と比較すると、返済者にとってリスクが大きいタイプです。固定金利型と変動金利型についてしっかりと知識を持っていないと、将来的に多額の返済が負担となるばかりか、最悪の場合住宅ローン破綻に繋がる恐れもあります。

 

金利は、半年に1度のペースで見直しされています。変動金利型は「短期プライムレート」と呼ばれる指標を基準に変動します。景気はもちろん、国内情勢によって大きく左右されることになるでしょう。

 

変動金利型を選択した場合、年2回の金利の見直しのほか、5年ごとの返済額見直しがあります。また、金利が変動すると言っても、最大1.25%までという上限が存在します。上限が設けられているから、そこまで経済的負担は大きくないと思われがちですが、半年に1度の見直しを忘れてはいけません。万が一、見直しの度に金利が少しずつでも上昇していったら、結果的に大変な負担額になることも予想できます。

 

金利が安いからといって安心してはいけない

前述した通り、金利はそのときの景気や情勢によって変動しないこともあれば、大きく変動することもあります。借り入れ時に比較的低金利で、マイナス金利が続く傾向にあると予想できたとしても、決して油断しないようにしましょう。

 

経済的に余裕のある家庭であれば、金利が上がってもその都度対応できるかもしれませんが、家計と照らし合わせて慎重に判断することが非常に重要でしょう。また、金利の変動自体は半年ごとですが、返済額の見直しは5年に1度です。変動する半年ごとに返済額を見直すという訳にはいかないので、そこも注意が必要です。

 

変動金利を選択する場合、経済的に余裕があっても、リスクが伴うことを把握しておく必要があります。そして、金利の動きは予測しにくいことも理解しておかなければなりません。住宅ローンにおける金利の動向をしっかりと注目するようにしましょう。