COLUMN
三重県で注文住宅や新築一戸建てを建てるなら森大建地産

コラム

後悔しない家づくりのポイント No.1

2018.05.07

家づくりは、ほとんどの人が一生に一度の本当に大きな事業となります。しかもそれは自分たち家族の資産となるものですから、「絶対に後悔したくない」と考えている人は多いでしょう。でも、何をどうすれば後悔しない家づくりができるのかは、具体的に言葉にできない部分もあります。ここでは、間取り、建築費などから考える後悔しないためのポイントについて紹介します。

■間取りで後悔しないポイント
家づくりで後悔しないためには、間取りは非常に重要なものとなるでしょう。賃貸なら、最初から決められている間取りに対して、暮らし方を合わせていることが多いですが、家を建てるということは、自分たちの要望を取り入れた間取りをすることも可能になります。しかし、要望を取り入れられることで、間取りで「後悔する」というケースも少なくありません。

どのようなポイントに気を付けることで、後悔しない間取りとなれるのかを詳しくみていきましょう。

・家族の要望を出し尽くす
間取りプランを依頼する前に、事前に家族の要望をとりあえず全て出してみましょう。「これはダメかな?」「これは遠慮する・・・・・・」ということではなく、とにかく良いも悪いも全て書き出してみることです。たとえ、たくさんの要望になってしまってもかまいません。

例えば、ご主人は「独立した書斎がほしい」「畳でごろんと横になる場所がほしい」「ゴルフ用品やキャンプ用品を収納するスペースがほしい」など、個人的な要望も出してみましょう。奥様なら、「キッチンはやっぱり対面式がほしい」「洗濯を干せる部屋がほしい」「自分だけの家事スペースがほしい」「ゴミ出しが楽な動線にしたい」などもあるでしょう。子供さんにもぜひ要望を聞いてほしいですね。もしかしたら、「花柄の壁にしたい」「ブランコがしたい」などユニークな要望もあるかもしれません。

このように家族の要望をたくさん出していくうちに、今までは全く具体的ではなかった住まいも、なんとなく具体的にイメージすることができます。また、ひとりひとりの要望を聞く中で、「そんなことを考えていたんだ」という新しい発見も生まれるでしょう。最大のメリットとしては、家づくりを家族みんなで共有し、積極的に前向きになるということですね。実は、後悔しない家づくりの大きなポイントでもあるのですが、家族がみんなで深く関われた分、達成感があり完成した時の住まいへの愛着が深まります。いつまでも愛せる住まいが本当の理想の家となるでしょう。

・要望の優先順位を決める
たくさん出てきた要望は、優先順位を決めておきましょう。自由にいろいろな要望をだしてはいますが、実際には自分の中での、あるいは家族の中での優先順位があるでしょう。それらを記号や番号などで分けておきます。

例えば、ご主人の独立した書斎は「A」奥様の洗濯物干しスペースは「B」など、「A」は優先順位が高く、かなり必要と考えているもの、「B」はもしも余裕があればと考えているものなど、区別しておくと後々の建築予算とのバランスを考える際にも検討しやすくなります。この優先順位をしっかりと検討しておかないと、間取りが決まってから「ほんとはこうしたかったのに・・・・・・」という後悔につながりやすくなります。

・住宅設備の対してのこだわり
間取りと共に、住宅設備に対してのこだわりを検討しておきましょう。例えば、奥様はキッチンの配置を対面式にしたいと考えていると仮定します。そのキッチンは一般的な既製品のシステムキッチンでしょうか、それとも、無垢材を使った木製扉で、天板カウンターは大理石仕様の外国で使われているようなキッチンでしょうか。

「対面キッチン」という要望の中にも、自分のイメージの中では「こういう感じ」というものを持っている場合もあります。あまりにも明確にイメージを持っているため、あらためて具体的な設備の要望として言葉に出さないこともありますので、お風呂やキッチン、洗面所、トイレなどの設備に関しては、その仕上がりのイメージまで具体的にしておくと、「こんなイメージじゃなかったのに・・・・・・」というギャップが少ないでしょう。

・どのような家、暮らしにしたいかを伝える
家づくりで後悔してしまう要因のひとつに、「思っていたものと違う」ということがあります。例えば、リビングのとなりには、いつでもごろんと横になれるような畳スペースが本当は理想だったのに、完成した家では、「和室はリビングとは全く接点がない独立した場所に配置されている」などというケースや、住まいのデザイン面で、「特徴的な西洋スタイルにしたかったのに、完成した家は、希望通りのデザイン性にはほど遠かった」などということもあるでしょう。

要望を伝える際に、ただ単に必要な部屋だけを伝えるだけでは、「使い方、暮らし方、好みのスタイル」まではしっかり伝わっていないことの方が多いのです。どんな住まいが理想なのか、どんな暮らし方がしたいのかについては、しっかりと理解してもらえるように住宅会社に伝えることはとても大事なことです。「本当に理解してもらっているかな?」と不安になったら、しつこいと思われたくないという心配をせずに、何度も話し合いましょう。ここをあいまいにするかどうかで、「あの時にもっと時間をとって話をすればよかった」と後悔するかどうかの分岐点ともいえるのです。

・今現在の不便なところをまとめる
ほとんどの人が初めての家づくりです。最初から具体的なイメージが出来ているという人の方が少ないでしょう。「後悔しないといっても本当によくわからない」という場合は、とりあえず、今の暮らしの中で不便に感じているところや、こうだったらいいのに、ということをまとめてみましょう。このようにすることで、意外と深層心理の中にある「理想の家」が見えてくることがあります。

特に、暮らしの中で不便に感じていることなどは、新しい住まいではぜひ改善したいことですよね。その全てが解決できるかどうかはまた別として、解消できるような方法がないかを、間取りに加えてみても良いでしょう。間取りが決まる前に、このような改善したいことを取り入れるかどうかで、後々「こうしておけば良かった」という後悔も少なくなるでしょう。

・一つの部分にこだわりすぎない
間取りの中で一つの部分にこだわり過ぎると、「結局は後悔する」ということがあります。いろいろな要望を取り入れつつ、まとまりのある間取りにするということは、家づくりのプロであっても簡単ではありません。必要な部屋、暮らしやすい動線を考えながら、さらに個別の要望を盛り込んでいくため、部分的には、少し妥協しなければならないことも出てくることがあります。しかし、そのようにまとめていかなければ、どんでもなくバランスの崩れた間取りになることも実際にはあるのです。

もちろん要望は大事です。一生に一度の家づくりとなるものですから、後悔はしたくありません。しかし、あまりにも一つの部分に対して「絶対に譲れない」ということになると、実は他の部屋に支障がでてきて、全体としては、暮らしにくい住まいになってしまい、後で後悔するというケースもあるということを覚えておきましょう。