コラム
ZEH住宅・HEAT20・長期優良住宅の違いと関係性を徹底解説
〜高気密高断熱住宅を建てる前に知っておきたい3つの基準〜
家づくりについて調べていると、「ZEH(ゼッチ)」「HEAT20」「長期優良住宅」といった専門用語をよく見かけませんか?
どれも“高性能住宅”を表す言葉ですが、実はそれぞれ目的や評価基準が異なります。
しかし、この3つはバラバラではなく、密接に関係し合っているのです。
この記事では、ZEH・HEAT20・長期優良住宅の違いと関係性を整理し、あなたが目指すべき住宅性能レベルを分かりやすく解説します。

ZEH(ゼッチ)住宅とは?
ZEH(Net Zero Energy House)は、年間の一次エネルギー消費量をゼロ以下にする住宅のことです。
家庭で使う電気やガスを減らし、太陽光発電などで自家発電することで、「使うエネルギー」と「つくるエネルギー」が釣り合う状態を目指します。
ZEHの基本構成
1.省エネ:高気密高断熱+高効率設備でエネルギー消費を最小化
2.創エネ:太陽光発電などでエネルギーを自宅で生み出す
「使うエネルギーを減らし、使う分を自宅でつくる」これがZEHの考え方です。
高気密高断熱との関係
ZEHの前提となるのが、高気密高断熱です。
断熱性能が低い家では、どれだけ太陽光を載せても省エネ効果が得られません。
したがって、高気密高断熱住宅は、ZEHの土台と覚えておきましょう。
HEAT20とは?
〜快適性と省エネ性を追求する断熱性能の基準〜
HEAT20は「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」の略称。
専門家によって設立された団体で、国の基準を上回る断熱性能を目標にしています。
特徴は、「エネルギー効率」だけでなく、室内の快適さ(最低室温など)を数値化していることです。
| 比較項目 | 内容 |
|---|---|
| ZEHの主な目的 | エネルギー収支をゼロにする(省エネ+創エネ) |
| HEAT20の主な目的 | 快適性と省エネ性を両立させる(室温や体感温度を重視) |
| ZEHで重視する指標 | 一次エネルギー量(どれだけ省エネ・創エネできるか) |
| HEAT20で重視する指標 | Ua値(外皮平均熱貫流率:どれだけ熱が逃げにくいか) |
HEAT20には「G1」「G2」「G3」の3段階があり、例えば **G2(Ua値0.46以下)**は「冬も室温が下がりにくい快適な家」の基準です。
長期優良住宅とは?
〜長く、安心して住み続けられる家〜
長期優良住宅は、「長期にわたり良好な状態で使える住宅」として国の認定を受けた住宅です。
この認定を受けるには、以下の項目を満たす必要があります。
・劣化対策:数世代にわたり使える構造躯体
・耐震性:耐震等級2以上
・省エネ性:断熱等性能等級5以上(ZEH水準相当・Ua値0.60以下)
・維持管理性:点検・補修が容易な構造
・住戸面積・居住環境:一定の広さと地域調和がある
つまり、長期優良住宅は「断熱+耐震+耐久性+メンテ性」を備えた家です。
認定を受けるメリット
・住宅ローンの金利優遇
・税制優遇(固定資産税・登録免許税など)
・資産価値の維持・再販時の評価UP
3つの関係をピラミッドで整理!
3つの基準の関係性は次のように整理できます。
▲ 長期優良住宅(耐震・耐久・省エネを総合的に満たす優良住宅)
▲ ZEH(省エネ+創エネでエネルギー収支ゼロを目指す)
▲ HEAT20 G2/G3(快適で省エネな断熱性能)
───────────────────────
【土台】高気密高断熱住宅(すべての基本)
あなたが目指すべき家のレベルは?
1.**まずは「高気密高断熱」**の家づくりを基本に
2.**HEAT20 G2レベル(Ua値0.46)**の断熱性能を目指す
3.太陽光発電を加えてZEH住宅化
4.耐震・耐久・省エネを高め、長期優良住宅認定を受ける
これが、快適・経済的・長持ちする家づくりの理想ステップです。
つの基準は“競合”ではなく“連携”している
ZEH、HEAT20、長期優良住宅は、それぞれ独立した制度ですが、本来は競い合うものではなく、段階的に重なり合う基準です。
「快適で健康的な暮らし」
「エネルギーを自給できる家」
「資産価値の高い家」
これらをすべて実現するには、まず高気密高断熱という“性能の基礎”をしっかり固めることが重要です。
次回は・・・
次回は、三重の気候を味方にする「パッシブデザイン」について、より心地よい暮らしの工夫をお伝えします。お楽しみに。
その9へ続きます
▶ 最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事を最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!三重県での家づくりに対する皆様の真剣な思いが、私たちにはよく伝わってきます。
今回お伝えした情報は、三重県の気候に最適な住宅設計の一端に過ぎません。皆さんの土地の具体的な条件、ご家族のライフスタイル、そして理想とする暮らしのイメージは、きっとそれぞれに異なるはずです。
❓「もっと詳しく知りたい」「私たちの場合はどうなるの?」
そう思われた方は、ぜひ次のステップへ進んでみませんか?
私たちは、三重県に根差した家づくりのプロフェッショナルとして、皆様一人ひとりのご要望に寄り添い、最適な家づくりのプランをご提案させていただきます。
✅ 無料個別相談のご案内
- 「この土地でどんな家が建てられるの?」
- 「私たちの予算で、どこまで希望が叶う?」
- 「最新の補助金情報について教えてほしい」
どんな些細な疑問でも構いません。まずは、お気軽に無料の個別相談をご利用ください。
🏠 モデルハウス・完成見学会へのご招待
実際に夏涼しく冬暖かい家を体感してみませんか?五感で感じる快適さは、写真や言葉だけでは伝わりません。
定期的に開催しているモデルハウスや完成見学会へぜひお越しください。
📘 施工事例集・資料請求
より具体的な施工事例をご覧になりたい方、家づくりの基礎知識をさらに深めたい方は、無料資料請求もおすすめです。
📱 SNSでの情報発信もチェック!
このブログ以外にも、InstagramやYouTube、X(旧Twitter)で、三重県の家づくりに関する最新情報やQ&A、施工事例などを発信しています。ぜひフォローして、家づくりのヒントを見つけてくださいね!
>>Instagramをフォローする<<
>>YouTubeチャンネルを登録する<<
🏡 あなたの理想の家づくりを、私たちと一緒に実現しましょう!
三重の地で、快適で豊かな暮らしが送れることを心から願っています!